約1年ぶりにセミナーを受講して、私の感じている迷いや悩みと同じ課題に取り組んでおられる仲間がいて、たくさんの解決策も見えてくることがわかりました。←(秋田のメッセンジャーナース)
お疲れ様でした❗️
本日修了された方のお姿とあの日の自分が重なり、襟を正す思いです。
約1年ぶりにセミナーに参加して、とても刺激を受けたとともに、怠けていたなぁという反省でいっぱいです。
開業準備以来、目前の手続きをクリアすることばかりに集中して、私自身のメッセンジャー力が弱ってしまっていることに気付きました。この称号に恥じない努力を続けます。
私の現在の立場は、管理者としての視点で見なければならないということが、以前とは違っていることで、今回のセミナーを受講してみて、私の感じている迷いや悩みと同じ課題に取り組んでおられる仲間がいて、たくさんの解決策も見えてくることがわかりました。私にとってセミナー受講の新たな目的と価値が増えたので、来月も参加させていただきたいです。
リモートだから、リビングでリラックスして聴けるかという予想に反して、疲労感が半端ないです。全国の参加者に気を配って、村松先生はさぞかしお疲れでしょう…私が泣き言を言っている場合ではないですね(笑)
さて、明日の予約のお母さんとベビーのために精一杯のサービスを提供できるように準備します。
また来月、よろしくお願いいたします!
早く百人町に集まれることを願っています。
(秋田のメッセンジャーナース)
« なかなかお会いする機会もないので、メールしてしまいました。不思議なご縁の流れに乗ってみよう!という気持ちになったのもコロナ禍で変わって行く世の中で、自分は揺らがず、でも強く変わっていかなくてはと思ったからです。←(北海道のメッセンジャーナース) | トップページ | 秋田に子育て支援施設『たんぽぽプロジェクト』を設立。秋田県には絶対必要。在宅看護研究センターはもちろん、35都道府県160名を越えたメッセンジャーナース全員で応援していきます。 »
「7・応援団・メッセージ」カテゴリの記事
- 看護は、家族一人ひとりの思いと向き合う。看護の神髄はどんな状況下でも変わらない。 (2022.06.25)
- 【私のメディア・リテラシー】第18回 行き過ぎた「マスク依存」。高尾山で遭難も? 尾﨑 雄 Ozaki Takeshi(「老・病・死を考える会プラス」世話人 、元日経ウーマン編集長(2022.06.16)
- 【おすすめの本】 岡山のエッセンジャーナース・赤瀬さんからお薦めです。(2022.06.09)
- 【メール】もう一度受講させて頂くことは可能でしょうか? 理由は大きく3つになります。☜ もちろん❣ いつからでもOK!(メッセンジャーナース認定協会事務局) (2021.06.09)
- 【メール】看護のリアルを知り映像制作に活かしたいと、メッセンジャーナース研鑽セミナーを見学。ロールプレイ後のご指摘に目から鱗が落ちる思いがしました。それぞれの方が役割の中で懸命にやっている中で見失っていた視点、・・強い共感を覚えました。毎回毎回、貴重な気づきをいただいております。←(暮らしの映像社) (2021.03.29)
« なかなかお会いする機会もないので、メールしてしまいました。不思議なご縁の流れに乗ってみよう!という気持ちになったのもコロナ禍で変わって行く世の中で、自分は揺らがず、でも強く変わっていかなくてはと思ったからです。←(北海道のメッセンジャーナース) | トップページ | 秋田に子育て支援施設『たんぽぽプロジェクト』を設立。秋田県には絶対必要。在宅看護研究センターはもちろん、35都道府県160名を越えたメッセンジャーナース全員で応援していきます。 »
コメント