【メール】職員さん達の気持ちをつなげるのもメッセンジャーナースの使命。「『あなたはそう思うんですよね』と関心をもち、かつ疑いを持たない。」この実践の繰り返し・・後悔はしていなくて結構楽しんでいる感じです。←(静岡のメッセンジャーナース)
先輩が立ち上げられた施設は、なかなか厳しい根崩れの状態と判断します。創設者が掲げてきた理念が職員の人間関係によって消えてしまいそうな感じです。
利用者さんを中心に話をする風土すら難しく、口を開ければみんなが職員どうしの愚痴、それが当たり前になっていますね。新しい人を受け入れる風土や準備もなく、職員同士のコミュニケーションもつながっていない事が多く、つながっていない事がわかるとまたそれが話題になります。「利用者さんにいつ不利益が出ないか」とヒヤヒヤしてしまいますね。今は致し方ないという感じです。辞めていかれた方たちから愚痴の言い方を教わっていたせいか、会社全体が毒されて衰えている感じになってはいますが、1人1人は話せばわかる方たちですので、じっくり時間をかけて風土を回復過程にのせれればといった所です。
職員さん達の気持ちをつなげるのもメッセンジャーナースの使命でもありますからね。笑笑。
『あなたはそう思うんですよね』と関心をもち、かつ疑いを持たない。」この実践の繰り返しなんだと思ってます。自分がどこまでできるのか、半分「実験」みたいになってますけどね、後悔はしていなくて結構楽しんでいる感じです。そうは言っても、今は愚痴を吐き出す場所はここだけです。ちょっと吐き出しさせてもらいました。ではまた。
(静岡のメッセンジャーナース:K)
最近のコメント