【メール】もう一度受講させて頂くことは可能でしょうか? 理由は大きく3つになります。☜ もちろん❣ いつからでもOK!(メッセンジャーナース認定協会事務局)
理由は大きく以下の3つになります。
・自己評価をしないままになっている。
・メッセンジャーナース研修の雰囲気が良い印象として残っている。
・転職後、訪看から、現在、病棟勤務。そこでの課題がたくさんある。
ご検討頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
« 看仏連携としての取組「TERAの保健室」を7月から【メッセンジャーナース通信 2021.06.05 No.157】支援の一環として、メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています. | トップページ | 6月15日、人が生きていく中で最後までその人らしく生きる事のできる看護をめざし、メッセンジャーナース ホスピタリティ〝晴RUYA〟誕生。枕崎市からの新規事業を受け・・鹿児島県内の同志はもちろん、全国ネットのメッセンジャーナースも様々な角度から応援。 »
「7・応援団・メッセージ」カテゴリの記事
- 【メール】もう一度受講させて頂くことは可能でしょうか? 理由は大きく3つになります。☜ もちろん❣ いつからでもOK!(メッセンジャーナース認定協会事務局) (2021.06.09)
- 【メール】看護のリアルを知り映像制作に活かしたいと、メッセンジャーナース研鑽セミナーを見学。ロールプレイ後のご指摘に目から鱗が落ちる思いがしました。それぞれの方が役割の中で懸命にやっている中で見失っていた視点、・・強い共感を覚えました。毎回毎回、貴重な気づきをいただいております。←(暮らしの映像社) (2021.03.29)
- 秋田に子育て支援施設『たんぽぽプロジェクト』を設立。秋田県には絶対必要。在宅看護研究センターはもちろん、35都道府県160名を越えたメッセンジャーナース全員で応援していきます。(2021.02.28)
- 約1年ぶりにセミナーを受講して、私の感じている迷いや悩みと同じ課題に取り組んでおられる仲間がいて、たくさんの解決策も見えてくることがわかりました。←(秋田のメッセンジャーナース)(2021.02.28)
- 毎年何かしらの地球からのメッセージ、今年は新型の感染症です。大きな課題を突き付けられているような気がします。私たち看護師にとっては、対話や触れ合いは重要です。これまで培った知恵と工夫を生かした、これまでにないチャレンジをしていく新たな年に・・(Messengerナース認定協会・事務局)(2021.01.01)
« 看仏連携としての取組「TERAの保健室」を7月から【メッセンジャーナース通信 2021.06.05 No.157】支援の一環として、メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています. | トップページ | 6月15日、人が生きていく中で最後までその人らしく生きる事のできる看護をめざし、メッセンジャーナース ホスピタリティ〝晴RUYA〟誕生。枕崎市からの新規事業を受け・・鹿児島県内の同志はもちろん、全国ネットのメッセンジャーナースも様々な角度から応援。 »
コメント