6月15日、人が生きていく中で最後までその人らしく生きる事のできる看護をめざし、メッセンジャーナース ホスピタリティ〝晴RUYA〟誕生。枕崎市からの新規事業を受け・・鹿児島県内の同志はもちろん、全国ネットのメッセンジャーナースも様々な角度から応援。
本日、ホスピタリティ 晴RUYA の個人事務所を開所する事ができました。
税務署への手続きも無事終わり受理して頂けました。
本日、開所できたこと嬉しい思いとこれからの自分の行動に更に責任をもって動かなければならないという気持ちで身が引き締まる思いです。
ただ、ここまでこれたのは私1人ではできなかったことです。
看護師として看護の心を改めて見つめなおし、看護師として自分がどういった思いで看護に関わっていきたいのかを学べたことは村松先生や仲野さん、細井さんの看護ネット・ラーニングにおける心のガーデニングでのやり取りや、メッセンジャーナースのセミナーで関われた方々、多くの方々との出会いがあったからこそだと思っています。
更に、村松先生から言われた「動かなければ」この一言が私の背中を押して頂けました。
かごしまメッセンジャーナースの皆さんとのやり取りや田畑・鹿児島県看護協会長の後押しがあったからこそ前に進むことが出来ました。
多くの方々に支えられて今の自分があります。
私は、人が生きていく中で最後までその人らしく生きる事のできる看護の提供は様々な困難も待ち受けていると思います。ですがこのことを、
諦めず挫けないで私が看護師として生きていく中で一生実践していきたい事です。
(鹿児島県メッセンジャーナース・田淵晴美)
« 【メール】もう一度受講させて頂くことは可能でしょうか? 理由は大きく3つになります。☜ もちろん❣ いつからでもOK!(メッセンジャーナース認定協会事務局) | トップページ | 枕崎市『晴RUYA』の開所:喜びと期待に満ちた笑顔、近所で暮らす市民の方々がふらりと尋ねてこられ、メッセンジャーナースが社会に認知されはじめた瞬間を一緒に立ち会える日、その喜びの瞬間を多くの仲間と味わうこともでき、記憶に残る日となりました。内輪での開業補足セミナーⅡは、7月2日オンラインに決定! »
「6・全国ネットワーキング」カテゴリの記事
- 4月19日、『NPO法人メッセンジャーナースかごしま』登記完了。メッセンジャーナース認定を受けたばかりの大迫さんも仲間入り。今年度、総会開催地の鹿児島は、ますます勢いを増しているようです。(2022.04.20)
- 枕崎市に位置づいた『メッセンジャーナース ホスピタリティ晴RUYA』の活動の今 ←(鹿児島のメッセンジャーナース)(2021.12.09)
- 良い会でしたね。メッセンジャーナースの会の実践発表、今回も見事でした。←(メッセンジャーナース認定協会会長)(2021.10.31)
- 【総会欠席&近況報告】与論島は、まだ半袖・・赴任早々、離島のクラスター発生で、鹿児島の南3島の宿泊療養施設の立ち上げ、担当看護師を務めました。県から運営をしてくれる会社を希望され、急遽、「ホスピタリティつむぎ」を開業。☞(鹿児島のメッセンジャーナース)(2021.10.26)
- 認知症や精神疾患的な症状への不安。罹患してからではなく、それまでの不安な時期、何が起きているかわからないけど、医療の必要性を感じるようなとき、いきなりではなくまずは現状を知って相談できるような場所が必要・・・(兵庫のメッセンジャーナース)(2021.10.01)
« 【メール】もう一度受講させて頂くことは可能でしょうか? 理由は大きく3つになります。☜ もちろん❣ いつからでもOK!(メッセンジャーナース認定協会事務局) | トップページ | 枕崎市『晴RUYA』の開所:喜びと期待に満ちた笑顔、近所で暮らす市民の方々がふらりと尋ねてこられ、メッセンジャーナースが社会に認知されはじめた瞬間を一緒に立ち会える日、その喜びの瞬間を多くの仲間と味わうこともでき、記憶に残る日となりました。内輪での開業補足セミナーⅡは、7月2日オンラインに決定! »
コメント