主体性が引き出され、本音を伝えたくなる『フット・プラネタリウム』【メッセンジャーナース通信 2021.10.24 No.162】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています.
第29回凝縮版メッセンジャーナース研鑽セミナーのご案内/まずは現状を知って相談できる場所が必要
─ Messenger Nurse ──────────────────────────
メッセンジャーナース通信 2021.10.24 No.162
メッセンジャーナース認定協会
http://www.nursejapan.com/messenger/
───────────────────────────────────
☆おすすめ
メッセンジャーナースの公式ホームページがオープンしました。
ぜひ一度、お立ち寄りください。
https://www.nursingm.com/
☆全国メッセンジャーナースの会では、日本で初めて訪問看護を専門とする看護師による民間組織を設立し,在宅看護の基盤づくりに尽力した功績で「第43回ナイチンゲール記章」を受章された村松静子さんの著書『心と絆といのち』をメンバーで朗読しています。公式ホームページでは順次、公開しています。これまでに第6章まで発信しました。
◆ 第6章・患者と心を通わせあい、ともに築く『絆』:木崎八重子
https://bit.ly/3vFMC8F
◆ 第5章「看護のプロが行なう環境づくりとは」:春山ともみ
https://bit.ly/2XF2Q5n
◆ 第4章「看護本来の意味は看護の受けての満足」:田口かよ子
https://bit.ly/3l3P6Kc
◆ 第3章「看護実践における『出会い』」:松本理恵子
https://bit.ly/2Y93fgi
◆ 第2章「『相性』を乗り越えた看護実践」:丸山育子
https://bit.ly/2YinF74
◆ 第1章「看護のプロとしての自覚と責任」朗読:鈴木紀子
https://bit.ly/3D9Onxz
◆ 心と絆といのち「まえがき」 朗読:仲野佳代子
https://bit.ly/39V5TJn
☆最近、更新した情報です。
◆ 主体性が引き出され、本音を伝えたくなる『フット・プラネタリウム』
https://bit.ly/3BaeZgu
◆ 第29回凝縮版メッセンジャーナース研鑽セミナーのご案内
https://bit.ly/30JRBK3
◆ まずは現状を知って相談できる場所が必要
兵庫のメッセンジャーナースの発信です(2021年10月1日)
https://bit.ly/3b2IGWf
◆ 暮らしの映像社からDVD作品『看護する力』5枚セット
https://bit.ly/3C4P2QF
───────────────────────────────────
☆一般社団法人よりどころ〔メッセンジャーナース認定協会〕から
◆ 看護管理Vol31.No10.2021で、山口のメッセンジャーナース、『生きいきプレイス』代表の原田典子が看護と倫理「石垣靖子氏対話シリーズ」で対話。
http://www.nursejapan.com/messenger/2021/10/post-8e848d.html
◆ 作家・遠藤周作氏と伴に出会った遠藤ボランティアの顧問・原山建郎のオンラインスピーチを掲載:『第19回 寺子屋シャーラ静岡 オンラインスピーチ クオリティ・オブ・デス(Quality Of Death)──〈泣いて〉生まれて〈笑って〉死ぬ──』
http://www.nursejapan.com/messenger/2021/10/post-8ba146.html
◆ 【私のメディア・リテラシー】第12回 腰砕けの「女性活躍」。クオータ制で突破口を
http://www.nursejapan.com/messenger/2021/10/post-610adc.html
◆ 2021年10月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2021/10/index.html
◆ 2021年9月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2021/09/index.html
───────────────────────────────────
☆おすすめの本から
家族を家で看取る本
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4074264951/bcd03432-22
───────────────────────────────────
─────────────────────────────
当協会における「プライバシーポリシー」について
─────────────────────────────
* 当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報
を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な
利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。
─────────────────────────────
メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ
⇒ http://www.mag2.com/m/0001196132.html
*「まぐまぐ」を利用していますので、「まぐまぐ」側のPRが入ります。ご了
承ください。
─────────────────────────────
□ 一般社団法人よりどころ〔メッセンジャーナース認定協会〕
─────────────────────────────
〒169−0073
東京都新宿区百人町1−17−10 STビル2F
看護コンサルタント株式会社内
Tel03−5386−2427 Fax03−3310−7899
認定・審査 m-nintei@e-nurse.ne.jp
応援団 messenger.ns@e-nurse.ne.jp
───────────────────────────────
ホームページ運営・メールマガジン発行:瀬川護(開業ナース応援隊)
───────────────────────────────
« 看護管理Vol31.No10.2021で、山口のメッセンジャーナース、『生きいきプレイス』代表の原田典子が看護と倫理「石垣靖子氏対話シリーズ」で対話。 | トップページ | 【総会欠席&近況報告】与論島は、まだ半袖・・赴任早々、離島のクラスター発生で、鹿児島の南3島の宿泊療養施設の立ち上げ、担当看護師を務めました。県から運営をしてくれる会社を希望され、急遽、「ホスピタリティつむぎ」を開業。☞(鹿児島のメッセンジャーナース) »
「3・トピックス」カテゴリの記事
- 【原山達郎の連載コラム】「つたえること・つたわるもの」 №139 また、明日も一緒にご飯食べようね。ね、あおちゃん。(2022.06.29)
- 看護は家族一人ひとりの思いと向き合う【メッセンジャーナース通信 2022.06.25 No.174】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています.(2022.06.25)
- 全国メッセンジャーナースの会・総会のご案内(第一弾)【メッセンジャーナース通信 2022.06.04 No.173】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています.(2022.06.04)
- ご支援・ご協力をお願いしていた『わらび座』のクラウドファウンディング、目標額に到達したようです。まずは、ホッと・・良かったですね。(2022.05.14)
- 第31回メッセンジャーナース研鑽セミナーのご案内【メッセンジャーナース通信 2022.05.04 No.172】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています.(2022.05.14)
« 看護管理Vol31.No10.2021で、山口のメッセンジャーナース、『生きいきプレイス』代表の原田典子が看護と倫理「石垣靖子氏対話シリーズ」で対話。 | トップページ | 【総会欠席&近況報告】与論島は、まだ半袖・・赴任早々、離島のクラスター発生で、鹿児島の南3島の宿泊療養施設の立ち上げ、担当看護師を務めました。県から運営をしてくれる会社を希望され、急遽、「ホスピタリティつむぎ」を開業。☞(鹿児島のメッセンジャーナース) »
コメント