« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »
死せる孔明、生ける仲達を走らす、いや、死せる寂聴、マスコミを走らす。
作家・僧侶の瀬戸内寂聴さんが11月9日になくなった。マスコミは、その波乱に富んだ生涯を称え、大々的に報道した。東京新聞にいたっては訃報で1面トップを飾った。他の各紙も多くの紙面を割いて評伝と雑観や識者の談話を競って掲載した。ただ、99歳になるまで誰がどのように介護し、大往生を看取ったのか、それまでにかかったであろう介護費用など庶民がいちばん知りたい情報の提供をマスコミはほとんど忘れていた。我が国は世界一の超高齢社会であり、「お一人様の老後」は社会問題になっているのにもかかわらず……。
詳細は☞ こちら
★第29回研鑽セミナー☞ ご案内 ダウンロード - dai29kai.pdf
Ⅲ→12 月 11 日(土) Ⅳ→12 月 12 日(日)
Ⅴ→2022 年 1 月 15 日(土) Ⅵ→1 月 16 日(日)
お問い合わせは、seminar@e-nurse.ne.jp または
03-5386-2427 へ
☆おすすめ
◆ 第10回メッセンジャーナースの会総会会長として御礼申し上げます。
http://www.nursejapan.com/messenger/2021/11/post-3c26d3.html
◆ 良い会でしたね。メッセンジャーナースの会の実践発表、今回も見事でした。
http://www.nursejapan.com/messenger/2021/10/post-390a2c.html
◆ 与論島は、まだ半袖・・そろそろ薄い長そでがちらほらみられる季節となりました。
http://www.nursejapan.com/messenger/2021/10/post-b484a6.html
◆ 第29回オンラインによる凝縮版研鑽セミナーI「医療の現場 メッセンジャーナースの出番です」:11月13日(土)II「受けたい医療 心の葛藤はなぜ起こる?」:11月14日(日)です。
http://www.nursejapan.com/messenger/2021/10/post-de6da2.html
───────────────────────────────────
☆メッセンジャーナースのホームページから
https://www.nursingm.com/
◆ メッセンジャーナースのキャッチコピーを考えよう
https://bit.ly/2ZX1lRp
ご提案はこの記事のコメント欄から投稿できます。
◆ 福永秀敏さん講演、「生きがい持ち今日を楽しむ」
https://bit.ly/307AIch
◆ 対談「看護の本質に迫り・極める」
◆ 詩療法詩人 武久ぶくさん
https://bit.ly/3H6prd8
◆ 心のこもった花籠、こんな立札まで・・・笑顔いっぱい!
https://bit.ly/3CU0Aqh
───────────────────────────────────
◆ 2021年11月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2021/11/index.html
◆ 2021年10月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2021/10/index.html
───────────────────────────────────
☆おすすめの本から
家族を家で看取る本
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4074264951/bcd03432-22
───────────────────────────────────
─────────────────────────────
当協会における「プライバシーポリシー」について
─────────────────────────────
* 当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報
を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な
利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。
─────────────────────────────
メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ
⇒ http://www.mag2.com/m/0001196132.html
*「まぐまぐ」を利用していますので、「まぐまぐ」側のPRが入ります。ご了
承ください。
─────────────────────────────
□ 一般社団法人よりどころ〔メッセンジャーナース認定協会〕
─────────────────────────────
〒169−0073
東京都新宿区百人町1−17−10 STビル2F
看護コンサルタント株式会社内
Tel03−5386−2427 Fax03−3310−7899
認定・審査 m-nintei@e-nurse.ne.jp
応援団 messenger.ns@e-nurse.ne.jp
───────────────────────────────
ホームページ運営・メールマガジン発行:瀬川護(開業ナース応援隊)
───────────────────────────────
メッセンジャーナース10周年記念&在宅看護研究センター35周年記念のリモートコラボ開催は、皆様のご協力のもと盛会裏に終えることができました。
第10回メッセンジャーナースの会総会会長として御礼申し上げます。ありがとうございました。
メッセンジャーナースの10年は在宅看護研究センターの35年の3分の1にも満たない年数ではありますが、しかし、全国各地の活動報告の勢いは止まらず、看護を必要とする方々に拓かれていくことを感じました。
今回のシンポジストの皆さんの思いは、画面越しからもしっかりと全国のメッセンジャーナースの同士に届いていたと思います。
病を抱えても自分の生き方・やり方を尊重してもらいたい、そう思う人々のこころに寄り添い、思いを汲んで、必要な看護を必要な時に必要なだけ提供する、まだまだ看護ができること・挑戦すべきことは沢山あると感じました。次回、鹿児島での開催では、是非、現地で皆様にお会いしたいと思います。楽しみにしております。
追伸:大阪の中村さんがご提案してくださった「メッセンジャーナースのキャッチコピーを考えよう」については、引き続き皆様のご提案をお待ちしております。
(甲州 優)
最近のコメント