枕崎市に位置づいた『メッセンジャーナース ホスピタリティ晴RUYA』の活動の今 ←(鹿児島のメッセンジャーナース)
晴RUYAは少しずつ認知されつつあり、先日は60代の方から相談を受けました。
「癌を患い手術をした。今後、起こりうる自分の身体的医療行為対して、病院からいつも誰か一緒に話を聞いてくれる方を同席させてほしいといわれる。しかし、自分には近い身寄りはいないし親戚の方も高齢、毎回自分のことに同席してもらうのは気が引ける。誰かいないかなとずっと悩んでいました。
夏に新聞であなたの記事を読みました。切り抜いて持っていましたが、場所が枕崎で遠くて申し訳なくて・・・でも、病院での受診時に同席して頂けたらと思って勇気をだして電話したんです。」と・・・。
この方のお住まいは当社から1時間半くらいの場所です。
今は、癌の再発もなく定期的な検査受診でフォローされているとのことで、この検査結果を聞くときに同席してほしいという依頼でした。
できれば今後、自分が生きていく中で一緒にいてくれたらと・・・。
まさにこころのより処を求めての依頼でした。
私は何の迷いもなく大丈夫ですとお返事をしました。距離や時間の問題はありますが、そこはこれから一緒に考えていきましょうと。私の事は気になさらず、自分の生き方を優先して考えてほしいことも添えて。
「この会話だけで安心しました。よかったホッとしました」と。
有難かったです。メッセンジャーナース何処までも走りますと元気をもらった気がします。
同志とも状況を共有でき、メッセンジャーナースの繋がりにも心温まる瞬間でした。
(晴RUYA代表・田淵晴美)
« 早速、図書館からお問い合わせがありました。メッセンジャーナースの草野つぎさんの著書『3.11福島の原発事故避難者の語りから 東日本大震災・原発事故は 大熊町住民に何をもたらしたのか』←(一般社団法人よりどころ) | トップページ | キャッチコピー案が続々届いています【メッセンジャーナース通信 2021.12.11 No.164】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています. »
「6・全国ネットワーキング」カテゴリの記事
- 【第12回メッセンジャーナース総会】10月28日に決定! 愛媛県は松山で、楽しみながらの企画が進んでいる様子を・(2023.03.17)
- 【メッセンジャーナースの出番です】メッセンジャーナースからのメッセージ第4回 学生に看護を繋ぎ,これからの看護を創る 丸山育子(オンナーシング4 看護の科学新社)教育現場にいる私は,メッセンジャーナースとして,次世代の看護を担う学生さんにこれまでの看護を伝え,これからのを創る力がもてるようにすることが役割だと考えています。(2023.03.04)
- 【活動の輪が広がる】今回メッセンジャーナースのA認定を取得された、2名の同志も愛知県と北海道の40代の方です。これで34都道府県190名になりました。(2023.02.21)
- 【メッセンジャーナースの出番です】移動する保健室として開業予定で現在、登記など準備に追われております。☜(栃木のメッセンジャーナース)(2023.03.01)
- NPO法人『メッセンジャーナースかごしま』は、2月より妙行寺に事務所を設置し、毎週木曜日を活動日として広報活動やメッセンジャーナース活動事業を推進して参ります。(2023.02.05)
« 早速、図書館からお問い合わせがありました。メッセンジャーナースの草野つぎさんの著書『3.11福島の原発事故避難者の語りから 東日本大震災・原発事故は 大熊町住民に何をもたらしたのか』←(一般社団法人よりどころ) | トップページ | キャッチコピー案が続々届いています【メッセンジャーナース通信 2021.12.11 No.164】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています. »
コメント