« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »
3月24日午前9時オープン、公開後のURLは https://readyfor.jp/projects/on-nursing
どうぞよろしくお願いいたします。何としても目標達成したいので。
児童画の本、福岡県田川市美術館での展覧会を見てトークイベントを終えて帰京しました。
1分の短い映像ですが地元テレビが展覧会を取り上げてくれました。
雰囲気はわかると思います。
ご覧くだされば幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=fgkzu3pgD3I
(有)暮らしの映像社
鈴木 浩
やっと春めいて参りました。
皆様ご健勝のことと存じます。
さて、かねてから準備を進めて参りました、コミュニティカフェが
3月26日openの運びとなりました。
コミュニティカフェSahaと申します。
Sahaの意味は、サンスクリット語で『現世』という意味です。
皆様の今現在のお手伝いができたらと思っております。また、近隣の地域活性化を目標にしていろいろな方々と繋がりたいと思います。
川崎市多摩区宿河原3-6-2 南武線の宿河原駅改札口を出て左に歩いて5分、銭湯を右手に見ながら熊にびっくりしたらすぐ。
皆様、お誘い合わせの上 お立ち寄りくださいませ。ご来店心よりお待ちしております。なお、8時から18時まで 水曜日定休日となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
(神奈川のメッセンジャーナース・佐藤永子)
☆おすすめ
メッセンジャーナースの会の皆様
昨年総会で大阪府の中村さんから提案のあった、メッセンジャーナースのキャッチコピー案についてご報告いたします。
期間中、58人の方が投票されました。ありがとうございます。以下に、上位3つを紹介いたします。仲野様からのメッセージです。「皆さんが選んだキャッチコピー、ぜひお使いください」。
1位 31票 「患者」ではない「あなた」の声を聴く
2位 25票 あなたの納得、のために力を尽くします
3位 20位 あなたの体も痛みと心の痛みに寄り添う看護師たち
あなたの人生物語に寄り添う看護師たち
───────────────────────────────────
★メッセンジャーナースの会のログインが済みでない方へ
以下にアクセスしていただき、メールアドレスで新規登録へ進んでいただけないでしょうか。
メールアドレスとパスワードを設定して送信していただければ、のちほど承認手続きをさせていただきます。
https://www.nursingm.com/members
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
───────────────────────────────────
☆メッセンジャーナースのホームページから
https://www.nursingm.com/
◆ あとがき:仲野佳代子
https://bit.ly/3toDC8x
◆ 第18章・看護行為に一貫して責任を持つ“一人開業”:村松静子
https://bit.ly/3ty6c7D
◆ 第17章・看護の視点から考える脳死・臓器移植:細井恵
https://bit.ly/3wmfjty
◆ 第16章・本心を手紙で伝える:山田富恵
https://bit.ly/3N7n1xV
───────────────────────────────────
☆メッセンジャーナースのブログから
http://www.nursejapan.com/messenger/
◆ メッセンジャーナース研鑽セミナーは、第30回となり、2月19日から、内容を一部変えて開講中。セミナーV・VIは、4月16・17日
http://www.nursejapan.com/messenger/2022/03/post-a9b8e6.html
◆ 【私のメディア・リテラシー】第16回 <ウクライナ戦争と「誰が為に鐘が鳴る」>
http://www.nursejapan.com/messenger/2022/03/post-452733.html
───────────────────────────────────
◆ 2022年3月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2022/03/index.html
◆ 2022年2月の掲載記事一覧はこちらから
http://www.nursejapan.com/messenger/2022/02/index.html
───────────────────────────────────
☆おすすめの本から
家族を家で看取る本
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4074264951/bcd03432-22
───────────────────────────────────
─────────────────────────────
当協会における「プライバシーポリシー」について
─────────────────────────────
* 当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報
を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な
利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。
─────────────────────────────
メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ
⇒ http://www.mag2.com/m/0001196132.html
*「まぐまぐ」を利用していますので、「まぐまぐ」側のPRが入ります。ご了
承ください。
─────────────────────────────
□ 一般社団法人よりどころ〔メッセンジャーナース認定協会〕
─────────────────────────────
〒169−0073
東京都新宿区百人町1−17−10 STビル2F
看護コンサルタント株式会社内
Tel03−5386−2427 Fax03−3310−7899
認定・審査 m-nintei@e-nurse.ne.jp
応援団 messenger.ns@e-nurse.ne.jp
───────────────────────────────
ホームページ運営・メールマガジン発行:瀬川護(開業ナース応援隊)
───────────────────────────────
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎メッセンジャーナース
の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001196132.html?l=oyf0180c27
ゲスト:2月19日は、詩療法詩人・ぶくさん、3月12日は、奥様の利江子さんでした。
武久ぶくさんのプロフール:1959年生まれ 44歳の時、脳幹出血に倒れ一命は取り留めたもの 四肢麻痺の体になる ベッドの上で麻痺しながらも動く左手でPCを打ち 詩や執筆活動をする.
詩療法詩人についてベッドの上の住人になってから書き始めた詩・十数年、模索し続け行き着いたところは私の自問自答や葛藤を言葉にして詩にした形心が痛たんでいる方や悩んでいる方今の生活に閉塞感を感じている方などに、、、・「人は体と心とで出来ている」体の痛みもあれば、心の痛みもある、痛たんだ心に響く詩私は、私を詩療法詩人と名づけた。
★第30回研鑽セミナー☞ ご案内 ダウンロード - dai30kai.pdf
お問い合わせは、seminar@e-nurse.ne.jp または
℡03-5386-2427 へ
昨日、NHK・BSで映画「誰が為に鐘が鳴る」を見た。
ゲーリー・クーパーとイングリッド・バーグマンが共演したあの名作である。スペイン内戦が舞台の恋愛と戦争のドラマのラストシーンが圧巻だ。クーパーが演じる義勇軍の工作員は、敵軍が迫るなか間一髪で恋人を戦場から離脱させたあと、殺到する敵軍に立ち向かい、たったひとりで機関銃を撃ちまくる。彼が玉砕するシーンなしに画面は一転。スクリーンいっぱいの大きな鐘が鳴り響き、The Endとなる。
見終わって、先日の夕、モーツアルト協会の演奏会であったという感動的なシーンに思いを馳せた。・・・・・
・・・・・野暮な解説は省こう。
16世紀から17世紀に生きたイングランドの詩人は21世紀のウクライナ戦争を予言し、ヘミングウェーもそうだったのかもしれない。
詳細は☞ こちら
フェイズブックの方で、バトン朗読の一覧画面を作りました。今後も ここに集約していきます。
☞ https://www.facebook.com/watch/nursejapanNET/943802172939158/
最近のコメント