鹿児島県看護協会の役員を卒業して、【NPOメッセンジャーナースかごしま】を設立致しました。よろしくお願い致します。これから、今年の事業を進めて参ります。すでに立ちあがっている晴RUYAの取り組みも試行錯誤しながら進んでいます。☜(鹿児島のメッセンジャーナース)
NPOメッセンジャーナースかごしまは、今年の事業にヤングケアラーの実態調査があります。沖永良部、与論、徳之島、奄美大島です。
その事前活動で、妙行寺でヤングケアラーに関心を寄せる団体や個人の語りの場に参加致しました。(田畑)
すでに立ちあがっている晴RUYA、
枕崎でケアマネ、社会福祉士、成年後見人をされている方と協力し枕崎市内でライフワークサポートをする人材を育成し老後も安心して住みやすい町作りを目指しましょうというチームを立ち上げました。
今は毎月1回の話し合いを事業計画を練っている段階です。来年には稼働できるようにしたいと考えています。まだまだ手探り状態で、これで大丈夫かなぁ?という不安もあるのですが・・・(^^;
新たな相談も続いています。
「鹿児島から枕崎まで帰れますか?たとえ、搬送中で何かあったとしても、手を繋いで最期一緒にいたいの、このお願い叶えてくれる?」
状況をしっかり把握した上で、ご本人・ご家族の想いを受け止めて叶えたい。そう思いました。
鹿児島のメッセンジャーナース同志で、全面バックアップ体制がとれるようできたらと思います。
もちろん、医師の説明、そこにも同席いたします。(田淵)
« ご支援・ご協力をお願いしていた『わらび座』のクラウドファウンディング、目標額に到達したようです。まずは、ホッと・・良かったですね。 | トップページ | 【お知らせ】第11回全国メッセンジャーナースの会・総会(10月29日・鹿児島市)&市民講座(10月30日・枕崎市)同時開催のお知らせ・第1弾が鹿児島から届きました。手続きはお早めに! »
「6・全国ネットワーキング」カテゴリの記事
- 【気になる情報】メッセンジャーナースと名乗る方の確認で連絡がありました。メッセンジャーナースの活動を主としてではなく、在宅看護現場の情報収集者であったようで・・・実は増えているのです。証明書の保持と提示できちんと身分が保証されているということの大切さを感じます。 (2022.08.09)
- 【同志からのメール】メッセンジャーナースはやっぱり看護の本質ですね。メッセンジャーナースの皆様と出会えたことが、私の看護師人生をより豊かなものとなっています。←(神奈川のメッセンジャーナース)(2022.07.02)
- 認定メッセンジャーナースの活動が活発化。第32回研鑽セミナーⅠ・Ⅱは、8月20日・21日です。病院・在宅・施設・地域での「心の懸け橋」はさらに必要。全国連携プロジェクトをめざしております。あなたもメッセンジャーナースに! (2022.08.18)
- 【各地のメッセンジャーナース活動】『NPO法人メッセンジャーナースかごしま』を設立して2か月。鹿児島市の「女性つながりサポート事業」がいよいよ7月より始まり、メッセンジャーナースは、「あじさいカフェ」の一端、相談者の方の中で必要な時には自宅訪問、診療への付き添いなどをも担うことになります。(2022.06.26)
- 『ホスピタリティ晴RUYA』が1周年を迎えました。メッセンジャーナースとして気づいたことをそのままにすることだけはせず、動きながら、転びながら、泣きそうになりながらも、その先には、誰か一人でも笑顔になれることを信じて頑張っていこうと思います。←(鹿児島のメッセンジャーナース)(2022.06.20)
« ご支援・ご協力をお願いしていた『わらび座』のクラウドファウンディング、目標額に到達したようです。まずは、ホッと・・良かったですね。 | トップページ | 【お知らせ】第11回全国メッセンジャーナースの会・総会(10月29日・鹿児島市)&市民講座(10月30日・枕崎市)同時開催のお知らせ・第1弾が鹿児島から届きました。手続きはお早めに! »
コメント