2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

« 半世紀にわたる看護経験から辿り着いた1つの答えは・・・。磨き上げた看護の〝心とわざ〟を、メッセンジャーナースへ引き継ぎたい」という願いを込めて語っている。取材を受けた月刊誌『なぜ生きる』6月号は、今週末に発送とのお知らせが・・・✉。 | トップページ | 原山建郎の連載コラム】「つたえること・つたわるもの」№161 ターミナル・ヒーリング――患者とその家族から「つたわるもの」 »

2023年6月 1日 (木)

『月刊なぜ生きる』令和5年6月号|在宅看護研究センターLLP代表・村松静子さん 「心の風景」が幸せになる看護を求めて

購入は☛ こちらで

【公式】なぜ生きるWeb 『月刊なぜ生きる』1万年堂出版 (nazeikiru-web.com)のページで紹介されました。
https://nazeikiru-web.com/naze2306/

« 半世紀にわたる看護経験から辿り着いた1つの答えは・・・。磨き上げた看護の〝心とわざ〟を、メッセンジャーナースへ引き継ぎたい」という願いを込めて語っている。取材を受けた月刊誌『なぜ生きる』6月号は、今週末に発送とのお知らせが・・・✉。 | トップページ | 原山建郎の連載コラム】「つたえること・つたわるもの」№161 ターミナル・ヒーリング――患者とその家族から「つたわるもの」 »

3・トピックス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 半世紀にわたる看護経験から辿り着いた1つの答えは・・・。磨き上げた看護の〝心とわざ〟を、メッセンジャーナースへ引き継ぎたい」という願いを込めて語っている。取材を受けた月刊誌『なぜ生きる』6月号は、今週末に発送とのお知らせが・・・✉。 | トップページ | 原山建郎の連載コラム】「つたえること・つたわるもの」№161 ターミナル・ヒーリング――患者とその家族から「つたわるもの」 »

最近の記事

最近のコメント