【事務局からのお知らせ】明日5月14日から山口県のメッセンジャーナース原田典子さんの「原田塾」が開講です。
今後の展開が楽しみです(^_-)-☆。
*ぶくさんこと、武久明雄さんのイベントがあります。村松静子が心の詩人として敬愛するぶくさんのイベントに皆さんも参加しませんか。 きっと、心に響く内容だと思います。
☟
ぶくマニア集まれ!第26回オンライン武久塾「心のリハビリ」 パソコンまたはスマートフォンからイベントに参加できます。
*来る5月20日に発売予定の一万年堂出版の「月刊なぜ生きる」という一般雑誌に村松の取材記事が掲載されます。私も取材に立ち会いましたが、編集者の方の心が伝わってきてとても心地の良い取材でした。村松もついつい話に誘われて時間も忘れての取材でした。
☟
一般の方が読む雑誌ですので、在宅看護つまり村松静子の軌跡と共にメッセンジャーナースに至った経緯もわかりやすい内容になっているようです。
« 連載「つたえること・つたわるもの」№160 3月の風と4月の雨が5月の花(メイフラワー)を咲かせる。出版ジャーナリスト 原山建郎 | トップページ | 【メッセンジャーナース活動報告】原田塾 第1回 5月14日開塾 無事に終えました。 ☜(山口県の原田さんから) »
「6・全国ネットワーキング」カテゴリの記事
- 【メッセンジャーナースの活動】3日間、十島村の宝島へ。へき地診療所の看護師の置かれている状況は日本の未来である2040年を想像させる状況ではないかと、離島医療の現状の視察でした。☜(NPO法人メッセンジャーナースかごしまの田畑さんより)(2023.10.02)
- 【活動の輪】12月のポスターができました。4色ありますが、それぞれの良さがあるので、お好きな色を・。「どぅくさ」は与論の方言で「元気」「長生き」「長寿」のような意味合いです。☜(与論島のメッセンジャーナースより) 「どぅくさ」は与論の方言で「元気」「長生き」「長寿」のような意味合いです。(2023.09.26)
- 【拡がる活動の輪】NPO法人メッセンジャーナースかごしま代表の田畑さんが明日から十島村の宝島へ。10月7日は妙行寺で「くらし健康フェスタ」を、メッセンジャーナース総出で開催。(2023.09.25)
- 三島村の竹島で代替え看護師がどうしても見つからないと、私はつなぎで一泊二日でした。離島への支援はとてもやりがいのある看護の仕事です。 ☜ (NPO法人メッセンジャーナースかごしま より)(2023.09.10)
- 離れていても繋ぐことはできると思ってやってみました(^-^; 晴RUYA初の試み これからも続いていけたらと思います。☜(鹿児島のメッセンジャーナースより) (2023.09.10)
« 連載「つたえること・つたわるもの」№160 3月の風と4月の雨が5月の花(メイフラワー)を咲かせる。出版ジャーナリスト 原山建郎 | トップページ | 【メッセンジャーナース活動報告】原田塾 第1回 5月14日開塾 無事に終えました。 ☜(山口県の原田さんから) »
コメント