【第12回全国メッセンジャーナースの会・総会】進捗状況のご報告です。総会開催できる!!と、一安心です。10月28日までには、まだ一か月余りありますので、もちろん追加(特に会場参加)は大歓迎です。 懇親会もお楽しみに! ☜ 愛媛のメッセンジャーナース集団より
総会開催人数達成です!
暑い暑い!!と騒いでいるうちに秋の台風の時期となっておりました。
お変わりありませんか?
私事、今週末は、またまたお祖母ちゃんです。
運動会、お祭りと子ども達は大はしゃぎですが・・・付いていけません。
皆様、どうぞご自愛ください。
« 「第12回全国メッセンジャーナース総会・交流会」のご案内【メッセンジャーナース通信 2023.09.02 No.187】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています. | トップページ | 離れていても繋ぐことはできると思ってやってみました(^-^; 晴RUYA初の試み これからも続いていけたらと思います。☜(鹿児島のメッセンジャーナースより) »
「6・全国ネットワーキング」カテゴリの記事
- 【活動の輪】総会のアルバムデータができました。またお会いできるのを楽しみにしております。 ☜(愛媛のメッセンジャーナース・石田さん) アルバムをGoogleで作成しました。 https://photos.app.goo.gl/md3zKnqpjbwA7P5T9 (2023.11.22)
- 【活動の輪】医療不信で終わることがないためにも、医療者は襟を正し、聴かなければ・・・私がメッセンジャーナースになりたいと思った事例に遭遇して、やっと私が目指すメッセンジャーナースの仕事をしております。(2023.11.08)
- 【活動の輪が拡がる】鹿児島の田畑さん「押さえておきたいワンテーマ」に! あなたは、今、どんな動きを? さぁ、繋がって 繋がって 繋がろう・・全国35都道府県200人を超えた同志たち! (2023.10.24)
- 【メッセンジャーナースの活動の輪】地域の看護の拠点づくり事業の一環「第1回くらし・健康フェスタ」、交流が深まる中で終了。〝NPO法人メッセンジャーナースかごしま〟からの活動報告です。 (2023.10.14)
- 【メッセンジャーナースの活動】3日間、十島村の宝島へ。へき地診療所の看護師の置かれている状況は日本の未来である2040年を想像させる状況ではないかと、離島医療の現状の視察でした。☜(NPO法人メッセンジャーナースかごしまの田畑さんより)(2023.10.02)
« 「第12回全国メッセンジャーナース総会・交流会」のご案内【メッセンジャーナース通信 2023.09.02 No.187】 メッセンジャーナース認定協会では、メールマガジン「メッセンジャーナース通信」を発行しています. | トップページ | 離れていても繋ぐことはできると思ってやってみました(^-^; 晴RUYA初の試み これからも続いていけたらと思います。☜(鹿児島のメッセンジャーナースより) »
コメント