2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

4・お知らせ

2025年1月12日 (日)

【あなたもメッセンジャーナースに!】メッセンジャーナース研鑽セミナーは、第41回目もそろそろ終盤。セミナーⅤ「終末期医療 治療のやりすぎはなぜ起こる?」は1月18日の13時半ー、19日はⅥ「時の流れ メッセンジャー力を磨こう!」。現時点での不在県は、群馬・山梨・滋賀・石川・鳥取・徳島・山形・福井・香川・和歌山・沖縄の11県です。

第41回研鑽セミナー☞ ダウンロード - dai41kai.pdf

Ⅰ:11月16日(土) Ⅱ:17日(日)  

Ⅲ:12月14日(土) Ⅳ:15日(日)

Ⅴ:令和7年1月18日(土) Ⅵ:19日(日)

お問い合わせは、seminar1@e-nurse.ne.jp 件名:研鑽セミナー  

2025年1月 1日 (水)

【メッセンジャーナース認定協会】明けましておめでとうございます。メッセンジャーナースが誕生して15回目の新年、今年は巳年。巳年は新しい挑戦や変化、成長、変革を象徴する年と記されております。(認定協会会長 吉田和子)

皆様、お元気で新しい年をお迎えになられましたでしょうか。
今年は巳年。巳年は新しい挑戦や変化、成長、変革を象徴する年と記されております。
メッセンジャーナースが誕生して15回目の新年、その間に各自の活動も多岐に亘ってまいりました。
昨年のメッセンジャーナースの会総会の活動報告にも次の特徴がありました。
病院を定年まで勤めあげた方々による
起業です。
また、鹿児島メッセンジャーナースの会においては、起業した人によるセミナーの開催もあげられます。
リモートによる会合の普及により、テーマに応じて一般の方々と「ホンネで語ろう」の会も開催。本年も2月に予定しております。
近年のメッセンジャーナース各自の活動については看護雑誌「オン・ナーシング」に毎回掲載されていますので是非ともお読み下さい。

年を重ねることはメッセンジャーナースも歳を重ねてまいります。
社会も高齢社会となった今、それぞれが自分の持つ力を極力活かしていくことが、より一層求められます。
本来、ケアの本質には、その人の持つ力が十分に発揮出来るよう「極力自力」が大変に重要なこととしてあります。
昨年より村松さんの発案によって「極力自力プロゼェクト」が動きはじめ、本年には具体的な活動期に入ります。

十年一昔と言いましたが今は年々、目に見えて変わってきています。
変化の激しい今、そして今後に向けて何が必要か。そのなかでメッセンジャーナースである自分に何が出来るか。
改めて問い、語り、動くことが挑戦、変化、成長、変革に繋がります。
メッセンジャーナースのネットワークを大いに活かし、飛躍の年としてまいりましょう。
気候の変化も激しくなっていますだけに、健康を第一として過ごされますことを願っております。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2024年9月24日 (火)

【メッセンジャーナースの皆様へ】第13回メッセンジャーナースの会総会・フォーラム・親睦会は、10月19日、千葉で開催。総会翌日に事務局の企画として、”ちば見学ツアー”を計画しました。

Photo_20240627195101Photo_20240627195201

2024年5月11日 (土)

【お知らせ】メッセンジャーナースの皆様、第13回開催地:千葉からの発信です。10月19日の総会後のイベントで何をやるか・・・すぐにやりたいことは決まっていました。「看護」を伝えたい!と。テーマは『伝えたい!看護でつながる心、絆、そしていのち』と決めました! ☜第13回総会会長より

ご無沙汰してしまい申し訳ありません。半年以上かかってしまいました。
総会の後のイベントで何をやるか・・・すぐにやりたいことは決まっていました。「看護」を伝えたい!と。考え続けましたがようやくタイトルが決まりました。

『伝えたい!看護でつながる心、絆、そしていのち』です。

看護が単なる診療の補助だけではなく、その人の健康さ、生きていく力を最大限に引き出し、いのちの消耗を最小限に食い止めることであるってことをほっこり温かく伝えられたらいいなぁとイメージしています。

それらが看護だとしたら看護の力は誰が養ってもいい、と考えています。
自分のためにも家族のためにも仕事のためにも、看護を通して培われる学びは全ての人にとって知って得する看護学だと思いますので・・

時間がかかってしまい申し訳ありませんが、ひとまずここまでの到達をご報告いたします。
詳細をまたご報告いたします。よろしくお願いします。


☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

株式会社 フローレンス看護企画
代表取締役 春山 ともみ

2024年5月 1日 (水)

【メッセンジャーナース同志の輪】「NPO法人メッセンジャーナースかごしま」が設立2周年を迎え、ホームページを作成しました!


107_03_20240426055301
 https://messengernurse-kgsm.com/

2024年4月22日 (月)

【拡がるメッセンジャーナースの輪】第38回メッセンジャーナース研鑽セミナー終了。秋田県1名、大阪府1名、佐賀県2名のA認定メッセンジャーナースが誕生しました。第39回研鑽セミナーは、5月25日開講。

認定者は次の通りです。

秋田県:鈴木亜沙美 

大阪府:平居 由紀

佐賀県:財前 孝子  井上 房代

 

 

 

2023年12月31日 (日)

【メッセンジャーナース認定協会】皆さま今年1年お世話になりました。この12月には、A認定及びS認定の方が誕生し35都道府県205名のメッセンジャーナース登録となりました。新年は、1月20日にオープンセミナー&研鑽セミナーⅤ、21日に研鑽セミナーⅥ。第38回研鑽セミナーⅠ・Ⅱは2月17日・18日です。

いよいよ今年も最後の1日となりました。今年は、色々な意味で落ち着かない1年だったように思います。いまだにあちこちで戦争が続き、国のトップは自分の功績にばかり執着しているようにさえ思えます。一井の市民はいつも犠牲になり特に子供たちが犠牲になることに心が痛みます。子供たちに笑顔が戻る日はいつなのか?私は毎日手を合わせるしかできません。が、希望だけは捨ててはいけません。必ず夜明けは来ると信じて、手を合わせ続けたいと思います。                                                     さて、皆さま今年1年お世話になりました。皆様にとってこの1年はどのような1年だったでしょうか?この12月には、A認定及びS認定の方が誕生し35都道府県205名のメッセンジャーナース登録となりました。嬉しいですね。

大晦日、年越しそばを食べながらゆく年を想い、除夜の鐘をききながら来る年に願いを込めたいと思います。来る年もどうぞよろしくお願い致します。事務局としても反省すべき点を改善できるよう、個人的にはまた一つ年は重ねますが、もう少し頑張ってみようと思います(笑)。皆様にとって来る年が良い年になりますようお祈りいたします。この挨拶を持ちまして、事務局からの年賀状の代わりとさせていただきます。

新年は、1月20日にオープンセミナー&研鑽セミナーⅤ、21日に研鑽セミナーⅥが行われます。尚、第38回研鑽セミナーの日程も決定いたしました。Ⅰ・Ⅱが2月17日・18日、Ⅲ・Ⅳが3月16日・17日、Ⅴ・Ⅵが4月20日・21日です。

皆様、看護について語りたくなった時、このままでいいのかと不安になった時、事例について聴いて欲しい時など、時にセミナーに出てみようかなと感じたときご連絡くださいね。お待ちしています。

それでは、今年1年の感謝を込めて、ありがとうございました。そしてこれからもどうぞよろしくお願い致します。

メッセンジャーナース認定協会
全国メッセンジャーナースの会
事務局 仲野佳代子

2023年10月24日 (火)

全国メッセンジャーナースの会・総会は10月28日、愛媛県松山市で開催です。全国35都道府県200名を超えた同志の皆様 総会で1年の総決算と新たな意気込みをもって、メッセンジャー力をさらに高めていきましょう!(全国メッセンジャーナースの会 事務局)

暑い夏が過ぎ去ったと思ったら、急に寒くなったりと落ち着かない気候ですが、いよいよ今月末に総会が迫ってまいりました。会場となる愛媛県の皆さんも、会場下見に行ったり、試食をしたりと忙しい中でも楽しく準備を進めてくださっています。


Photo_20231010165101

 さて、昨日皆様あてに総会の資料等を郵送させていただきました。遠方の方も来週初めにはお手元に届くかと思います。
届かない方は事務局までご連絡をお願い致します。
総会に参加される方は、当日お手元にご用意をお願い致します。欠席の方も内容をお読みいただき議事等の確認をお願い致します。
また、令和5年度の会費と総会参加費の郵便振替用紙も同封しております。総会に会場参加の方とオンライン参加の方は、合計8,000円、総会欠席の方は、5,000円をお振込みください。滞納金額がある方は、記載しております金額を確認の上お振込みをお願い致します。

 尚、この手紙が届き「忘れてた!」という方がおられましたら、20日まで受けつけますので事務局までご連絡をお願い致します。

加えて、全国メッセンジャーナースの会えひめから2点お知らせです。
1. オンライン申し込みの方々に、13日頃までに ①当日入室するデータ ②説明文 ③交流会資料を送信します。
2. 申し込みをしたのに届いてない方は、渡邉までご連絡頂きたい。

 

2023年8月27日 (日)

【メッセンジャーナースの皆様へのお願い!】第12回全国メッセンジャーナースの会・総会のご案内に加え、愛媛の同志企画による集い及び夜のお楽しみの懇親会の案内状をメールに添付送信致しました。出欠票の提出期限は8月31日です。未だの方は、対応をお願います。

毎日サウナの中にいるような鬱陶しい梅雨ですが、東京はまもなく梅雨明けのようです。山口県に加え九州地域では線状降水帯のアラートが発令され、朝のラジオで盛んに避難を呼びかけていました。いつどこで発生するかわからない線状降水帯。荒ぶる自然に祈るしかありませんが祈りが届きますように。これまで自然を傷つけてきた人間が地球を救う道を探さないと、と思います。自分にできるのは、小さなことかもしれません。それでもちりも積もれば…で一人一人の小さな努力で変わることもあると信じています。

 さて、皆様お待ちかねの総会の案内に加え、総会会長を快く引き受けてくださった愛媛の皆様の企画する集いの案内をメールに添付致しました。さらには、夜のお楽しみの懇親会も含め出欠をとりますので、期日を守り皆様速やかな提出をお願い致します。
提出期限:令和5年8月31日

 添付は、総会の案内状、出欠票(委任状含む)、集いの案内、集いの出欠の4種類です。添付ファイルが削除されてしまった方はご連絡をお願い致します。

全国メッセンジャーナースの会
事務局 仲野佳代子

2023年7月17日 (月)

第35回メッセンジャーナース研鑽セミナーは、ハイブリッド方式で開催、すべて終了しました。7月16日付の認定者は、北海道・山口県・神奈川県の3名。第36回セミナーⅠ「活動の幅が拡がる メッセンジャーナースの出番です」は、8月19日。途中からの参加も可能です。

20111-048Pict0334Iwakiri

リアル参加:毎回、土曜日13時~17時、日曜日12時半~16時半
      オンライン参加:各回ともに、13時半~16時半です。

第36回メッセンジャーナース研鑽セミナー 

Ⅰ・Ⅱ: 8月19・20日

Ⅲ・Ⅳ: 9月16・17日

Ⅴ・Ⅵ:10月14・15日

詳細☞ ダウンロード - dai36kai.pdf

 

お問合せ➡ seminar1@e-nurse.ne.jp 件名:セミナー と記載

より以前の記事一覧

最近の記事

最近のコメント