あと2か月もすると新型コロナウイルスによる感染拡大で翻弄された2020年が終わります。来年に向けてもまだまだ続きそうですが、一人一人の自覚と責任という意識を持ちながら日々を過ごすことが大事かと思います。
11月21日(土曜日)の総会についてのお知らせです。
メッセンジャーナースとして今こそ、その力を求められているときに何もしないわけにもいきません。そこで、今回総会会長をお引き受けいただいている、神奈川県のSA認定小濱智代子さんや認定協会長及び事務局で相談し、リモートでの活動報告会を企画したいと考えています。まだ時間や内容は未定ですが、皆さんお時間を空けておいていただけると嬉しいです。総会成立には、過半数の承認が必要です。ご協力をお願いいたします。
メッセンジャーナース認定を目指す人のための研鑽セミナーも3月から停止状態が続いておりましたが、試行錯誤する中で編み出したのが、改訂版凝縮研鑽セミナーです。要するにリモートでの研鑽セミナーです。その初めてのセミナーが8月から始まり、今月でワンクール終了します。講師として手を挙げてくれた、鹿児島県、山口県、愛媛県、新潟県に加え、もともとセミナーを開催していた岡山県も加わり、それぞれの会場を結び、会場に来られない方は自宅から参加するという形でのセミナーです。
この間、認定者が6名誕生しました。
パソコンの画面を通しての対面ですが、画像もきれいですし音声はまだ調整の必要はありますがしっかり聞こえ、表情もはっきりわかります。そして、看護の本質を求めているナースの集まりですから、グループワークでも熱く語り合ってお互いに元気をもらい、前に進む力となっています。皆さんもぜひ参加なさいませんか?自宅から全国のメッセンジャーナースと学びあえることは、リモートならではと思います。
皆様の中で、自分の地域の心あるナースをメッセンジャーに誘いたいという方、仲間を増やしたいという方、ぜひ講師としての手上げをお願いいたします。次回のクール第25回研鑽セミナーは、11月からスタートです。今からでも大丈夫ですので、事務局に積極的なお申し出をお待ちしております。日程は、Ⅰ・11/14、Ⅱ・11/15、Ⅲ・12/19、Ⅳ12/20、Ⅴ・2021.1/16、Ⅵ・2021.1/17です。
最近のコメント