2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト

おすすめの本

無料ブログはココログ

6・全国ネットワーキング

2025年7月11日 (金)

【拡がるメッセンジャー力の輪】このたび、メッセンジャーナース活動として、KOKOHA(心の言葉)を新設しました。 ←(東京のメッセンジャーナース)

Kido

本格的な暑さを迎え体調管理に気を遣う季節となりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

このたび、メッセンジャーナース活動として、KOKOHA(心の言葉)を新設しました。
メッセンジャーナースの研鑽での学びを意識しながら地域で活動をしていると、相談者の健康や人生の心の揺れを感じる場面に出会うことも増えました。すべてをベストに解決できるほどの技は持ち合わせてませんが、全身全霊で心の言葉を感じ、さらに看護を実践し、ベターを目指して相談者の懸け橋になりたいと思っております。

制度のはざまの活動として、より一層、住民のかたに近しい距離感を大切に前に進んでいきます。

(木戸恵子)

2025年7月 4日 (金)

【拡がるナースのメッセンジャー力の輪】愛媛→鹿児島→福岡→全国のメッセンジャーナースへ  🤝〝支え合う〟って、こういうこと! メッセンジャーナースは動く。看護師の根底にあるメッセンジャー力を発揮して、繋がって、繋がって、繋がって、保健―医療―福祉の隙間を埋めるために動く・・・🤝

鹿児島が、揺れに揺れています。田畑さんたちは、休む暇なく活動されていることと思います。直接、安否確認等メールしましたが、返信は無理な状況と思われます。個々動くより、もし直接・間接的に動くことがありましたらご指示ください。(渡邊)

A92kr48uPage01 島民もさすがに、震度6弱となり、恐怖に近いものがあったと思われました。これまで、伊東さんが諏訪瀬島にいましたが、退職されて、情報が遅れ遅れとなってきました。十島村の支援は、鹿児島日赤が一番に入ります。肥後さんには、いつも、看護師が足りない時にはメッセンジャーナースがいますと伝えております。NPO(山下さん、田渕さん、徳永さん、山元さん)が入れる可能性もあり、現在は、様子を見ているところです。渡邊さんや全国のメッセンジャーナースの方々のバックアップは大変心強く。有難いです。
青木さんより、連絡がありました。災害支援としての見守りサービス、今回の十島村は対象にはならないかもしれませんが、先々のことを考えますと、様々な支援があっていいのかと思ったりしております。(田畑)

十島村役場の保健師さんからです。「連絡ありがとございます(ありがとう) 昨日から保健師や職員も、島に入っていました。震度6があって、報道やら避難の対応でバタバタしていました💦 人的被害はなく島民も過ごせています。」

 

深夜1時半に届きました。そんな時間まで対応していたと思うと…なんとか、なんとか、この事態これ以上大きくならないようにと。今は、祈るばかりです。動かなければならない時は動きます。長く続いてるので島民の不安が強くなっています(悲しい)」 (田淵)

 

2025年7月 1日 (火)

【拡がるナースのメッセンジャー力の輪】鹿児島から超多忙な4人のメッセンジャーナースが上京。この先の活動構想を語り合い、確認し合い、夜は7人で夜景を眺めながら賑やかな交流。有難いひとときでした。

17505912181331750630252308

鹿児島の皆さんの明るい表情が拓け行く今後を示してくれているようでした。
ご一緒出来ましたことに感謝!!
昨夜は輝く夜景、今朝は飛行機からの青空。素敵な日々。皆様、お気をつけてお帰り下さいね。

(吉田)

2025年6月15日 (日)

【あなたもメッセンジャーナースに!】第43回メッセンジャーナース研鑽セミナーⅣ終了後、愛知県に5人目の認定者が誕生しました。第43回セミナーⅤは7月12日です。 現時点での不在県は、群馬・山梨・滋賀・石川・鳥取・徳島・山形・福井・香川・和歌山・沖縄の11県です。

A認定取得者:田中久仁子 (愛知県)

 

第44回研鑽セミナー☞ ダウンロード - dai44.pdf

 

 

2025年6月11日 (水)

【拡がるメッセンジャーナースの輪】2025年6月22日より、保険外看護サービス「お守りナース ににふに」を個人開業。これまでの現場での学びや、先輩方からいただいたご指導を糧に、調和と安心を見出す支援を目指します。☜(大阪のメッセンジャーナースより)

紫陽花の花が色づく季節となりました。いつも温かく見守ってくださり、心より感謝申し上げます。

このたび、2025年6月22日より、保険外看護サービス「お守りナース ににふに」を個人事業で始めることとなりました。
メンタルサポートを重視した相談・訪問業務を中心として、「その方らしい毎日」を安心して過ごしていただける看護を目指してまいります。

“ににふに”とは元々「而二不二」という禅語で、「対立するものも本来一つ」「二つであって、二つではない」という意味の言葉です。
苦痛と安楽、生と死、病と健康、孤独とつながり。こうした〈二項対立〉の中で「中庸」「ありのまま」を探り、調和と安心を見出す支援を目指します。
これまでの現場での学びや、先輩方からいただいたご指導を糧に一歩を踏み出します。
本当にありがとうございました。
今はまだ何も始まっておらず、不安と期待でいっぱいですが、身の丈に応じた形で静かに、スモールに、ゆっくりと始めていくつもりです。
未熟者ではありますが、今後とも温かく見守っていただけますと幸いです。

大阪のメッセンジャーナース:平居由紀

https://ninifuni2222.com/

 

2025年6月 1日 (日)

【拡がるメッセンジャーナースの輪】5/1横須賀市と防災協定締結、ここからスタートしましたが、メッセンジャーナースたちへの協力説明会は終了し、また一歩前進。☜(福岡のメッセンジャーナース)

5/1横須賀市と防災協定締結して来ました。

ここからスタートです。
南海トラフ地域の行政とも協定締結予定です。
しっかり頑張りますので今後とも応援よろしくお願い致します。

つきましては、メッセンジャーナースの皆様にご協力のお願いの説明会のお時間を頂けましたら幸いです。
改めて、事務局にメールでお願いさせて頂きますのでよろしくお願い致します。

kニュース(テレビ神奈川)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2e9aaae8607e643470dd494a05b31491704792a

カナロコ(神奈川新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2e9aaae8607e643470dd494a05b31491704792a

また、横須賀市公式LINEでも、本日の夕方頃記者インタビューについて動画配信予定です。
https://page.line.me/196hbuhz

青木

2025年5月 9日 (金)

【活動の輪が拡がる】おじいちゃんの残したメッセージの続き、、訪問看護の熱意と今後の目標を書き上げ、発表致しました。いつか原稿を持ちご報告をしたいと思っております。 ☜(新潟のメッセンジャーナース)

ご無沙汰しております。
4月長男が、東京の大学へ 大きな大きな翼を広げるようにわが家を旅立っていきました。
 次男は、高校ラグビーに専念、勉強せず、、、

私の方ですが
ようやく、村松先生にお見せできる結果らしいものが形になってきました。

おじいちゃんの残した
メッセージの続き、、

訪問看護の熱意と今後の目標を書き上げ、発表致しました。
 いつか原稿を持ちご報告をしたいと思っております。

 また、フットケアの腕もあがり、指名の訪問看護も増えております。
魚の目、胼胝、巻きつめ処置できます。 

さらに、当院の呼吸器専門、訪問看護のアセスメント力、呼吸リハビリ力
もアップ。

看護の技
磨いています。

いつも私は、先生の教えを引き継げるように、と思って
ただそれだけなのです。

2025年5月 8日 (木)

【メッセンジャーナースの活動の輪が拡がる】『一般社団法人なーす舎 移動する保健室』の野澤さんの活動が下野新聞に・・ メッセンジャーナースの会栃木が、5月11日「看護を語るサロン」を開催

Img_3565

5月11日メッセンジャーナースの会栃木で、看護を語るサロンを開くことになりました。一般の看護師を対象にいろんな問題を話せる機会としたいと思います。また、今朝の下野新聞に記事がなりましたので報告致します。

メッセンジャーナース栃木の会(野澤里美)

2025年5月 3日 (土)

【拡がるメッセンジャーナースの輪】秋田のメッセンジャーナース鈴木さんと連携する事例も増えてきました❗️ 一緒にセミナーで報告しようと誘ってます‼️

昨日、産後デイサービスを利用くださった方が、イラストレーターさんで、さっそくインスタにあげてくださったので、先生にもぜひ見ていただきたくて写真送ります😊

Image0_20250503083201

秋田のメッセンジャーナース鈴木さんと連携する事例も増えてきました❗️
一緒にセミナーで報告しようと誘ってます‼️

秋田は気温の寒暖差がすごくて、八重桜をはじめ花盛りです🌸
連休は仕事ばかりになりそうで、忙しくしてます…6月に石川さんからのお誘いで牧さんと3人で北海道旅行です…5年ぶりの再会‼️

作左部

2025年3月18日 (火)

【拡がるメッセンジャーナースの輪】3月16日付で、東京都に39人目のメッセンジャーナースが誕生しました。全国36都道府県221名になり、独自活動の幅が拡がり、同志との繋がりが増え続けております。保健・医療・福祉の一体化が叫ばれる中、さぁ、メッセンジャーナースの出番です!

A認定:深谷 時子

 

より以前の記事一覧

最近の記事

最近のコメント