2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

全国連携プロジェクト

2020年5月 6日 (水)

看護ネット・ラーニングが途中参加もあり滑らかに・・受講申請、まだ間に合います。そんな中、各地のメッセンジャーナースの声を受け、有難いメッセージが届きた。「窮状の訴えを、私の方でまとめて記事にて・・。必要であれば、ウェブで取材・・」。あなたも声を!

★田舎の10対1の看護師数で、専従チームを置いたり、専属でケアに当たるなんて限界があります。一病棟を専属にしていることで、対応チームとしているのに、さらにその中から、専従になんて、人員的にはできるはずも無いのに・・・
★二人受け入れでも仮眠時間等を考えると夜勤看護師を増やさなければならず、他の病棟にも影響が出ます。・・・

2020年5月 1日 (金)

国会やマスコミは、医療者にエールを❗とか、感謝を‼️とか・・有難いことですが、現実はそんなに生易しいものではありません。10対1体制でICUもない当院では、未知のウイルスの高度治療を担える容量はないということです。私はスタッフの支援に回らなければ・・実は結構ストレス・代表のネットワークで全国の看護職の支援に対する行動を・(北海道のメッセンジャーナース)

今回の第2波は欧米型のコロナウイルスとか…⁉️感染力が強く、厄介なタイプですよね。当院の陽性者も臨床症状は消えても陽性が続き、退院基準が満たされないので個室に隔離が続いて、かえってストレスが溜まる一方です。ましてや、三次救急レベルでは命の線引きがはじまり、・・・。

当院は2次救急で、人工呼吸器患者(コロナの場合)は転送するという役割分担が、患者の状況で安易に崩されています。・・・10対1体制でICUもない当院では、未知のウイルスの高度治療を担える容量はないということです。

国会やマスコミは、医療者にエールを❗とか、感謝を‼️とか勝手なことを言ってますが、そんなに生易しいものではありません。いよいよ院外の発熱外来、来院者検温など、間接的ではありますが、スタッフの支援に回ろうと思っています。・・・私の役目と敢えて、嫌われ役を勝って出るのも、実は結構ストレスですね😅

明けない夜はないと、まずは目の前の事を片付けることですよね。今仕事をしていない人による現場支援とか、マンパワーを専門でない部分に回せないのかとか、何か、ないのでしょうか⁉️感染しないようにという文書は出てきますが、そんなことは言われるまでもありませんよね‼️

今はポーズではなく、行動する時です‼️代表のネットワークで全国の看護職の支援に対する行動を呼び掛けてください。どうかよろしくお願いします🙇ご心配を頂き、本当に有難うございます。私は、大丈夫です‼️(H・I)

2020年4月25日 (土)

全国連携プロジェクト、メッセンジャーナース同志からの声があこらからもこちらからも届いています。あなたの声も! (第9弾)

★突然の電話ですみません。こちらも感染は拡大していますが、東京があまりに酷いようで心配しています。先日、大学の先生にお会いしたら、村松先生のお名前が出て・・・私も、家でボーッとしているわけにはいきません。こんな時こそ、看護の力を活かさなければと思うんです。全国のメッセンジャーナースの動きと共に、すべきことをしなければ・・やっぱりメッセンジャー力をもって動きます。(大分・O)

2020年4月23日 (木)

全国連携プロジェクト、メッセンジャーナース同志からの声があこらからもこちらからも届いています。あなたの声も! (第8弾)

★代表、闘ってますか?
私も日々、コロナ患者の入院、外来対応に追われています。
今のところ院内感染を起こさずにみな、頑張ってくれていますが、「最高」をたてに、看護体制に文句をつけられますが、田舎の10対1の看護師数で、専従チームを置いたり、専属でケアに当たるなんて限界があります。
一病棟を専属にしていることで、対応チームとしているのに、さらにその中から、専従になんて、人員的にはできるはずも無いのに、看護体制の運営をわからずに、最高を求める❗
最高と最適は違うわけで、私達は常にその命題をはかりにかけながら、最善の対策を立ててきている訳ですよね。危機になってくると、能力や人柄が透けて見えてきますね。腹を括るとは何か それを考えて頂きたいです😅
何だか愚痴をこぼしてしまいました。
でも、ラスト1年、今までの経験知に未来思考の創造力を加えて、できる限りのアイディアを搾り出し、この危機、戦場を生き抜きます‼️
不安が募れば文句が増える…そこに、管理者と名のつく立場のものはは便乗してほしくないですね😅スタッフの言い分だと言いながら、さも正義の味方みたいな言動は論理的に淡々と潰します☺️還暦年は闘年にになりました🙇(北海道・I)

★東京での感染者数を聞くたび、皆はご無事であろうか、と案じております。私たちは、常に感染のリスクに晒されている職業なのだ、と思い起こすとともに最前線で活躍されているであろうナースの皆様のご無事を祈らずにはいられません。
昨日、病棟のカンファレンスで、ちょっとだけ「看護の心」について話しました。
仕事のできるナースとは、注射や医療行為ができる事だけではない。それは診療の補助ドクターの補助であり、看護はその目で観察を行い、この手の温もりで患者さんの自然治癒力を引き出すのよ~!…と、私の師匠が言っているの、って(笑)。
ナースも新しい人が入って来ました。全くの新人から30代の総合病院経験者まで様々ですが、看護の灯を途絶えさせないように、村松イズムを継承出来るようにあとひと頑張りしまーす。(茨城・N)

2020年4月20日 (月)

全国連携プロジェクト、メッセンジャーナース同志からの声があこらからもこちらからも届いています。あなたの声も! (第7弾)

私、今朝仕事始めに流しの三角水切りフィルター、不織布を使って簡単にマスクを作ってみました。

Image0

100金で買ったもの。

病院では、サージカルマスクをガーゼで覆い使ってます。

ガーゼは使い捨て、サージカルマスクは2、3日使用、洗ってつかうパターンです。ガーゼのかわりに不織布でも良いのかなと思いました。

いろいろ考えてしまいます。まだまだ収束とはいかなそうです。(新潟・O)

2020年4月13日 (月)

全国連携プロジェクト、メッセンジャーナース同志からの声があこらからもこちらからも届いています。あなたの声も! (第6弾)

★東京は、緊急事態宣言、外出自粛で、毎日感染症の増加、今までにない事態に困惑しております。海外のニュースを聞くだけでは、医療危機の言葉が多く聞かれています。

こんな時、村松先生が40代だったらどのようにご活躍されるのでしょう?
エネルギッシュなお返事と情報など教えて下さい。

こちらは、感染者は40人、一人/日の増加です。
学校も始まり、初めの頃の危機感も薄まり、各企業の自粛休業は行われております。

色々ご活躍させて、行動されていた村松先生、外出せず、じっとできますか?思い立ったら、即実行!!と習いましたが、思い立ったら、今は温存ですね。

私に出来ることがあれば、お教え下さい。🙇(新潟・M)

2020年4月 8日 (水)

全国連携プロジェクト、メッセンジャーナース同志からの声があこらからもこちらからも届いています。あなたの声も!・・メッセージに心和み(認定協会会長&在宅看護研究センターLLP代表、ふたりのメッセンジャーナースの声)

★地方のメッセンジャーナ-スとメッセージに心和ませております。

今が踏ん張りどころ。医療・介護現場で奮闘されている方々を思うとジッとしていられない気分。軽症者を院外にとの報があった時、リタイアした看護職の出番かな……と。その気になっていたら即、家人から「自分も」とその気になっていると思うけど貴方はほぼ後期高齢者、感染の機会を最も避ける立場ということを認識してね……と釘をさされました。

家で出来ること、TELやメールで語り合うことかなと言い聞かせています。
それぞれの現場で看護に当たられている方々のご健康とご健闘を心からお祈りしております。(吉田和子)

★私も若い頃は、ICUと救急部を駆け回っていましたから、ついつい出番が来たと勘違い・気がついたら心配される側に立っているじゃないですかぁ。「メッセンジャーナース」同志のメッセージに元気をもらいながら踏ん張っている村松静子です。
今では、あなたたちとの全国プロジェクト、最も心強い存在になっています。

 

全国連携プロジェクト、メッセンジャーナース同志からの声があこらからもこちらからも届いています。あなたの声も! (第5弾)

★昨日、認定協会事務局に電話をしました。元気な声が聞けてよかったです。
テレワークできない私たちの仕事、自己管理をしっかりして頑張っていくしかないですね。
こちらは、数日速報がなかったので落ち着いたかな??と思われたのですが、その後毎日数例帰省者の発生がみられます。でも、すぐ行動範囲が分かるので一時のように拡大することはないようです。今後も帰省者・その家族が広範囲動かないことを願っています。  
私は、車、帰りはすいているバスを乗り換え1時間の通勤なので心配していませんが。そちらはどこで感染するかわからない状態、気を付けてください。
 こんな中で、メッセンジャーナースに推薦したい看護師がいます。(新潟・O)

★緊急事態がやっと出たという感じです。今朝の電車はガラガラでした。人との接触を8割減らすと言っていましたが、まさにそんな感じです。このまま皆の意識が続く事を願っています。

第4弾☞ こちら

 

 

2020年4月 7日 (火)

全国連携プロジェクト、メッセンジャーナース同志からの声があこらからもこちらからも届いています。あなたの声も! (第4弾)

★ご無沙汰しております。
 東京都のコロナウイルス感染症状況の増加で日常生活や訪問看護の方の影響如何でしょうか? こちらでは、安倍晋三総理と小池百合子都知事のニュース映像ばかり繰り返されております。

看護研究センターLLPの皆様、メッセンジャーナースの皆様、どうかどうかお身体留意されてそれぞれの活動が出来ますようお祈りしております。(熊本・M)

★本日心配して新潟のメッセンジャーナースからも電話をもらいました。何とか乗り切れるよう皆で力を合わせたいと思います。
明日から、訪問はできるだけ直行直帰、事務仕事のものは、必要時以外は在宅ワークでと考えています。
医療保険の訪問が増えています。来月の訪問はコロナの件で、可能な方の訪問調整をしているところです。
まずは自分たちが感染しない、感染させないことを優先していきたいと思います。(東京・N)

第3弾☞ こちら

 

 

2020年4月 6日 (月)

全国連携プロジェクト、メッセンジャーナース同志からの声があこらからもこちらからも届いています。あなたの声も! (第3弾)

★いよいよ緊急事態宣言出そうですね😅東京近郊は買い占めや買いだめ合戦が起こらないよう願います。
 今回のコロナ騒動で、今までのイケイケ社会、自己中心社会の膿が一気に吹き出していくのだと思っています。自身も含め、こんな時こそ、倫理観をもった人間らしい誇りある行動が出きるよう、心がけようと家族で話しています。
 そちらの事態が早く落ち着くよう願っています。1日も早くセミナーに参加できる日が来ますように!(北海道・I)


第2弾☞ こちら  第1弾☞ こちら

最近の記事

最近のコメント