在宅看護研究センターを設立して30年、ついに、『メッセンジャーナース 看護の本質に迫る』(看護の科学社)が私の手に・・・強い社会的要請があることを念頭に、メッセンジャーナースの実用化をめざします。
2010年に誕生したメッセンジャーナースの5年間の取り組みをまとめた『メッセンジャーナース 看護の本質に迫る』でした。
<目次>
第1章 私のメッセンジャーナース事始め
第2章 <研究報告>メッセンジャーナースの活動について 研究的立場から
第3章 全国各地のメッセンジャーナース ―本来の看護の力を発揮したい
第4章 患者・家族の「こころの風景」―その心に向き合って
第5章 被災地におけるメッセンジャーナース ―「ここさこらんしょ」で心の復興を
第6章 メッセンジャーナース研鑽セミナーとそこでの学び
第7章 メッセンジャーナース認定協会の設立と関連事業について
第8章 これからのメッセンジャーナースの挑戦
この1冊を手にして、これまでとは違う何かを感じ、心が奮い立ちました。
| 固定リンク
« 第12回研鑽セミナーⅡ「受ける医療 認識のギャップはなぜ起こる?」は、4月9・10日の2日間。真の看護にこだわるナース、対話重視の懸け橋・メッセンジャーナースの輪は堅実・着実に拡がり続けています。 | トップページ | 【2016 Nursing Consultants,Inc.】 少人数制のメッセンジャーナース研鑽セミナー、第12回セミナーⅡは、4月9・10日(東京)。第11回研鑽セミナーⅣは4月23・24日(岡山)。健康不安やストレス、療養・介護上の悩み等々の「こころのよりどころ相談」。非言語系コミュニケーションツール『フット・プラネタリウム』 看護コンサルタントが伝える看護の“心とわざ” »
「02 お知らせ・声」カテゴリの記事
- メッセンジャーナース認定のための研鑽セミナーは、この3月、第18回を迎えました。メッセンジャーナースをめざす人のためのネット・ラーニングが、5月1日、再開。4月1日より、受講生を募集開始。(2018.04.13)
- コーナー「おすすめの本」、新たに2冊が紹介されました!(2017.12.28)
- 在宅看護研究センター30年間の実証研究から生まれたDVD「わたしはメッセンジャーナース」、販売中(2017.12.06)
- 「ビデオのメッセンジャーになりたい」暮らしの映像社の鈴木浩社長の心が嬉しくて・・メッセンジャーナースたちの素敵な姿がDVDに。その裏話が少しずつ明らかに(2017.07.04)
- 昨年開催の「在宅看護論」教授学習法のフォローアップセミナーについてのお問い合わせ、「今年度は、いつ?」 在宅看護研究センター30周年を迎えたことを機に、「在宅看護論」教授ー学習法については、今年度を含め、今後の開催予定はございません。(2016.07.12)
最近のコメント