« 10年前に遡って読むのも良いものです。 虹色救急箱 Vol.2『爽やかな風』 | トップページ | 第26期決算報告 »

【虹色救急箱】12年前に遡って読むのも良いものです。⇒ Vol.16 『ちょっとマスクの話』

Vol.16 『ちょっとマスクの話』

お久しぶりです!更新さぼってごめんなさい!!

o(_ _)o

アラジンと魔法のランプのように呼び出してくださってありがとうございます~。更新しない期間にも嬉しいメッセージ(heartwarming messages)をありがとうございました。また、お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。 お陰様で天川りを、スズメバチに遭遇することもなく元気ですっ。虹色救急箱をもっとアップできるように張り切っちゃいます! 

(カリフォルニアのお土産話を投稿してくださり有り難うございました。こちらまでテンション上がりました!海外で見かける日本語・・・面白いですね~。)

国内でも新型インフルエンザ( swine flu )でマスクが「ないない状態」ですが、皆さまは予防マスクはされていますか?北米地域の友人達は、やっぱりマスクを着けていないようです・・・。 インフルエンザのニュースが流れても、やっぱり殆どの人はマスクを着けていなかったようですよ。(ご指摘のとおりvol.4でもお話しさせていただきましたが、そもそもマスクはドラッグストアなどで簡単に手に入りません。日本で購入して海外へ持参された方、さすがの選択です!)

「怪しい人だ」「重病人だ」と勘違いされるのを嫌い、咳き込んでもマスクをしない現地の方が殆どだと思いますが・・・。もし透明のマスクがあったら着けてくれるかも?

「怪しく見えない透明マスク」があれば、現地の方々だって、咳き込んだ時ぐらいは着けてくれるんじゃないかなあ?! マナーですよね・・・。

でも医療機関に携わる方々が口が酸っぱくなるほどおっしゃってますが、私も基本的な予防は手洗い&うがい( washing hands and gargling )だっ!と思っています。空港や機内などで気まぐれにマスクを着用することはありますが、豪快にウィルスを撃退できる「手洗い&うがい」には敵いませんよねっ。

手洗い&うがいは、一日何度でもしてください。指の間や一本一本の指をしっかり洗うのが大事なポイントですよ。あ、くれぐれも手が荒れないようにハンドクリームをお忘れなく!

・・・威張って言ってみましたが、私もこれからは毎日実行しま~す。

(おまけ)

ウィルス予防目的のマスクは沢山ありますが、美容目的も兼ねて、口元パックなどができるものが登場したらちょっと当たりそうな予感です。 (でも自分で作れそう・・・?) 

               by天川りを

|

« 10年前に遡って読むのも良いものです。 虹色救急箱 Vol.2『爽やかな風』 | トップページ | 第26期決算報告 »

心とこころのレストラン 虹色救急箱」カテゴリの記事